リボ払いと分割払いは何が違う?
クレジットの支払い方法は、一括払い・リボ払い・分割払いの3種類です。このうち、支払代金を分割で支払うのがリボ払いと分割払いですが、両者にはどのような違いがあるのでしょうか。
今回はリボ払いや分割払いの特徴と両者の最大の違いである支払期間について解説します。ぜひ、参考にしてください。
リボ払いとは
リボ払いはリボルビング払いの略称で、クレジットカードの支払方法の一つです。事前に設定した金額を毎月支払うもので、月々の支払額を一定にできるというメリットがあります。
支払額を固定できるため家計管理がしやすくなるという利点がありますが、支払金額が少ないといつまでたっても元本が減らず、いつまでも支払いが続くというデメリットもあるため注意しなければなりません。
支払総額を圧縮するには、余裕があるときに繰上げ返済を利用するという方法があります。臨時収入を返済に充てることで、返済期間を短縮することができます。
分割払いとは
分割払いとは、利用代金を何回かに分けて支払う方法のことです。選択できる分割回数はクレジットカードごとで異なるため、事前に調べなければなりません。分割回数が多くなるほど支払手数料が増加する仕組みです。
多くのクレジットカードで、2回払いの手数料が無料となりますが、手数料の設定はカードごとで異なるため利用する前に確認しましょう。
分割払いで支払手数料を抑えるには、少ない分割回数を選択するのがベストです。しかし、分割回数が少なくなると1回あたりの返済額が大きくなるため、資金繰りに注意する必要があります。
両者の最大の違いは支払期間
リボ払いと分割払いの違いは、支払期間を自分で決められるか否かです。分割払いの場合、支払回数を自分で指定できるため支払いの予定やいつ完済できるかがはっきりとわかります。
しかし、リボ払いは返済する金額は決められるものの「〇回払い」と決められないため、いつ完済できるか正確な期日がわかりません。リボ払いで月々の支払金額が少なすぎると、いつまでも債務の返済をしなければならなくなります。
借入金10万円、金利18%のリボ払いの場合、以下のような違いがあります。
月々の返済額 | 返済回数 | 支払総額 | 利子額 |
3,000円 | 47回 | 138,781円 | 38,781円 |
5,000円 | 24回 | 119,429円 | 19,429円 |
8,000円 | 14回 | 111,383円 | 11,383円 |
10,000円 | 11回 | 109,018円 | 9,018円 |
上記の表でわかるように、支払金額を低く設定すると支払期間が長くなり、支払う利子額も増えてしまいます。月々の支払金額を増やすことで利子額を圧縮できるため、支払いを長引かせないために積極的に利用したほうがよいでしょう。