固定型金利の仕組み

固定型金利の仕組み

固定型金利はローンの開始から一定の期間は金利が一定で、その期間の終了後に金利の見直しが行われる仕組みとなっています。金利は2年〜10年など様々ですが、固定期間が短いほど金利は安いと言えます。期間満了後は期間の維持や変更、変動型金利への移行ができる形になっています。また全期間一定の金利の全期間固定金利というタイプもありますが、こちらはローンを組んだ時点で金利と返済額が全て算出され、支払いは常に一定になります。

メリットとデメリット

固定金利は、固定期間の間は金利がどれだけ上がっても返済金額や利息に影響がないのがメリットと言えます。つまり固定期間の間の金利上昇のリスクを企業側が負担するのが特徴となります。そのため、返済額と利息が一定なので、返済の見通しをある程度立てやすいのは安心と言えるでしょう。

デメリットとしては、変動金利と比べた際の金利の高さです。企業側もある程度金利上昇のリスクを織り込んだ金利を設定するので、どうしても初期の金利は高くなります。また、期間満了後に金利の影響を受ける点も注意が必要です。期間満了後、金利が急上昇していれば、返済額もそれに伴って急上昇する形になります。また、固定期間中に金利が下がったとしてもその恩恵を受けることはできない部分も固定金利のデメリットと言えるでしょう。

固定期間と、期間満了後の対応が固定金利型を選ぶ上でのポイントとなる部分でしょう。